目次
スマホ代を安くしたいなら、IIJmioギガプランがオススメ!

携帯電話会社には各社様々なサービス・プランがあり、また複雑なオプションなども追加できるため、どの会社が自分に合っているかとても迷ってしまいます。
現在契約している携帯会社が大手携帯電話会社などで、少しでもお得にしたいと思うのであれば「格安スマホ」にすることで月々のスマホ代を劇的にお得にすることができます。
格安スマホの会社も複数社あり、「OCNモバイルONE」「LINEMO(ラインモ)」「mineo(マイネオ)」などがありますが特にお得なのが、IIJmioです。
例えば…
IIJmioのギガプラン5ギガプラン(月額990円)に変更した場合
- 月々2,980円(20GB)の方は、IIJmioの5ギガプラン(5GB)にすることで年間23,880円もお得!
- 月々1,500円(5GB)の方は、IIJmioの5ギガプラン(5GB)にすることで年間6,120円もお得!
今使っている料金やギガ容量を見直すことで今後ずっとお得になります!
スマホ代は毎月料金がかかるもの。月々の費用を抑えることで年間でお得感を実感できるね。
IIJmioって何?

IIJmio(アイアイジェイミオ)は格安SIMを提供している会社で、通話・データ通信に必要なSIMの契約はもちろん格安スマホまで購入でき、その他にも光インターネットなどいろいろなサービスを提供しています。
IIJmioはあまり聞いたことがなく馴染みもないという方もいると思いますが、実は母体の会社は1993年からある株式会社インターネットイニシアティブで、IIJmioのサービスは2008年頃から開始されたと言われている実績のある会社なんです。
ちなみに僕も10年前に大手キャリアからIIJmioに乗り換えて、当時の料金で月々の料金が4分の1になってお得を実感したよ!
格安SIM IIJmioのメリット

格安SIMをIIJmioのギガプランにすることで多くのメリットがあります。
- 料金が安い!
- ギガプラン同士でをデータをシェアできる!
- ギガを1ヶ月分繰越できる!
- ギガ数を後で追加できる!
- インターネットで簡単契約できる!
- インターネット解約しやすい!
やっぱり料金が安いのが一番のメリットです!あとデータ通信をシェアできるのも嬉しいポイントですね。
格安SIM IIJmioのデメリット

格安SIMをIIJmioにすることで多少のデメリットがあります。
- 時間帯によっては通信品質が良くない場合がある
- 20GB以上の大容量プランがない
- インターネットでしか契約できない
- サポートがメールやチャットのみ
- ギガを使い切った後の低速モードが若干遅い
通信品質を優先する人にはあまり向いていない場合もあるかもしれません。ちなみに僕は10年以上使っていますが、あまり通信品質で困ったことはないです。
現在は大手キャリアも格安プランを出していますが、ほとんどの場合IIJmioの方が安いので、ぜひ比較して検討してみてください!
IIJmioの5つのギガプランがお得!
IIJmioのギガプラン
IIJmioのギガプランは5つあるので、自分にあったプランを選びましょう。
Jmioのギガプランは2023年4月から4GBプラン→5GB、8GBプラン→10GBにパワーアップしました。
データ容量 | 2GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB |
---|---|---|---|---|---|
音声SIM | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
音声eSIM タイプAのみ |
850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,980円 |
データ タイプDのみ |
740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
データeSIM ドコモ網のみ |
440円 | 660円 | 1,100 | 1,430円 | 1,650円 |
他社とIIJmioのギガプランを比較(音声通話+データ通信プラン)
音声プランの料金プランを各社格安SIMと比較してみました。
(各社のプランは一部抜粋したもので、割引は適用前の料金ですので詳細は各社サイトをご確認ください。価格は税込。)
IIJmio | 2GB:850円 | 5GB:990円 | 10GB:1,500円 | 15GB:1,800円 |
---|---|---|---|---|
mineo | 1GB:1,298円 | 5GB:1,518円 | 10GB:1,958円 | 20GB:2,178円 |
楽天モバイル | 3GBまで:1,078円 | 無制限:3,278円 | ||
ahamo | 20GB:2,970円 | 100GB:4,950円 | ||
LINEMO | 3GB:990円 | 20GB:2,728円 | ||
povo | 1GB:390円(7日間) | 3GB:990円(30日間) | 20GB:2,700円(30日間) | 60GB:6,490円(90日間) |
OCNモバイルONE | 1GB:770円 | 3GB:990円 | 6GB:1,320円 | 10GB:1,760円 |
(2022年6月現在)
上表の通り、IIJmioは他社と比べても安いです。個人的には5GBや10GBのコスパがいいので、特におすすめです。
例えば20GBを使う場合でahamoは20GBで2,970円ですが、IIJmioは20GBで2,000円で970円も安いです。スマホ代は毎月かかる費用なので、年間にすると11,640円もお得です!(2023年6月現在)
スマホ会社を変えるのは手続きが複雑で面倒だけど、一度乗り換えしてしまえばずっとお得になるので、ぜひ検討してみましょう。
自分にあったデータ容量のプランを選ぼう

スマホ代を安くしたい人に特に見直して欲しいのが、データ容量(ギガ数)です。月に1〜2GBしか使わないのに、20GBのプランなどを契約している人は自分がどのくらいのデータ容量が必要なのかを知っておくと便利です。
1ヶ月にどのくらいのデータ容量(ギガ数)が必要か?
まずは自分がどのくらいのデータ容量が必要なのかイメージしてみましょう。
- 電話やメールがメインの人 → 2ギガプラン
- 家でのWiFiがメインで外出先であまり使わない人 → 5ギガプラン
- 外出先でも家でもネットを使う人 → 10ギガプラン
- 外出先でも家でもネット・動画を見たりする人 → 15ギガプラン
- 外出先でも家でもネット・動画・ゲームなど使う人 → 20ギガプラン
上記はあくまでイメージですが、IIJmioはギガプラン変更がネットで簡単にできますので、いつでもプランを変更することができますし、ギガが足らない場合はその都度ギガを追加もできます。
端末とセットで契約するとさらにお得!
IIJmioは格安SIMだけではなく、iPhoneなどの携帯端末も取り扱っています。新規契約や乗り換えをするタイミングで端末も変えたいのであればオススメします。

しかも端末代はギガプランのMNP限定特価だと特に安くなっていて、一括払い110円などもありMNPを検討している方はお得です。端末だけ欲しいという方も安いもので1〜2万円で購入できます。
また比較的高いiPhoneも中古で取り扱っており、かなり安く購入できます。iPhoneはすぐ在庫切れになることがありますので、欲しい人はこまめにチェックしましょう。
IIJmioのお得で便利なサービス
IIJmioは料金が安いだけでなく、お得で便利なサービスがあります。
ギガが足りなくなったら
IIJmioはデータ通信容量のギガが選べる分、ギガが足りなくなって高速通信ができない場合もあります。その場合は追加で1GB:220円でいつでも追加できます。
ギガがなくなってしまったら
ギガの高速通信を全て使ってしまっても最大300kbpsで通信できます。動画の閲覧や大きな画像の送信には向きませんが、LINEやSNSのメッセージなどは問題なく使用できる速度です。
※ただし、300kbps通信は3日合計で366MBとなります。
ギガプランを変更したい
ギガプラン内ではプラン変更も可能です。自分の使用スタイルに合わせていつでも変更できます。
データ残量の確認やギガ購入ができるアプリ「My IIJmio」
データ残量やギガ購入したい時はギガプラン専用アプリ「My IIJmio」が便利です。高速データ通信のON/OFFや各種設定もできてとても便利です。

IIJmioはキャンペーンをしている時が狙い目!
IIJmioはデータ通信量をプラスするキャンペーンや端末代がお得なるキャンペーンを定期的に行なっていますので、ぜひチェックしてみてください。
キャンペーン例
- ギガプランキャンペーン
- 乗り換えキャンペーン
- IIJmioご愛顧キャンペーン
IIJmioは既存の契約者向けのキャンペーンも行なっているので、IIJmioに加入した後もお得になることがあるよ!
自分にあったプランでお得にスマホを使いましょう!
今の格安SIMはIIJmio以外にもたくさんありますが、IIJmioはその中でもかなりお得な料金設定になっていて使いやすい料金です。
ただし20GB以上の大容量を使う方には物足りない場合がありますので、比較的データ通信量の少ない方にはピッタリの格安SIMだと思います。
スマホ代を安くしたい方はぜひこの機会にスマホ代を見直してみてはいかがでしょうか?