
illustratorのリフレクトツールを使ってカンタンに兜のイラストを描こう!
リフレクトツールで簡単に複製して描いてみよう! 今回はリフレクトツールを使用して兜のイラストを描いてみましょう。シンメトリー(左右対称)のイラストやデザインなどはリフレクトツールを使用する事で時短&正確に制作で…
イラストレーターの使い方やチュートリアルをAiファイル&動画でご紹介
リフレクトツールで簡単に複製して描いてみよう! 今回はリフレクトツールを使用して兜のイラストを描いてみましょう。シンメトリー(左右対称)のイラストやデザインなどはリフレクトツールを使用する事で時短&正確に制作で…
イラストレーターできれいな花火を描こう! 今回はillustratorで花火のイラストを描きます。夜に映える美しい花火は描写的にPhotoshop向きではありますが、ベクターイラストならではの雰囲気や質感で花火を描いてい…
実際にトレースしてベジェ曲線に慣れよう 今回も「ベジェ曲線をマスターしよう(1)」に引き続きベジェ曲線をマスターしていく方法をご紹介いたします。前回の記事を読んでいない方はこちらの記事を先に確認しておくと理解しやすいかと…
イラストレーターといえばベジェ曲線 今回はイラストレーターの大きな特徴ともいえる「ベジェ曲線」をマスターしましょう。イラストレーター初心者の方はソフトを学習するにあたり、このベジェ曲線がひとつの難関になるかと思われます。…
シンプルな人物イラストを図形をメインに描こう! 円や長方形ツールで描こう 今回の目的は極力ペンツール(ベジェ曲線)を使わずにシンプルな図形のみで描き、編集もしやすいというイラストを目指します。従ってパスデータなどは非破壊…
サンタクロースキャラクターを描こう 前回エントリーと順番が前後してしまい恐縮ですが、今回はサンタクロースのキャラクターを描いていこうと思います。 まず簡単にブラシツールなどでラフをざっくり描きます。この時タブレットがあれ…
まずはイラストのテイストを決めましょう! 今年もあとわずかという事で、干支の申を書いてみましょう!テイストはリアルなものからディフォルメ、デザイン系のイラストと様々なのですが、今回はサルのキャラクターとしての用途も考えて…
スタンプのイラストをPNGに書き出そう! 今回は完成したスタンプのイラストを画像に書き出していきます。基本的なフォーマットは以下URLで確認してください。 【LINEスタンプ制作ガイドライン】 このスタンプイラストはイラ…
スタンプの内容を決めて描いていこう! LINEスタンプ制作は今回が初めてですのであまりクセのない、日常で使いやすいスタンプを目指します。 このステップがスタンプ制作で一番時間を費やすかと思います。キャラクターに合わせた世…
パスの変形はいろいろなエフェクトとして活用できる! 今回はイラストレーターの「パスの変形」を使用し、フラットなイラストに手描き風なかわいいエフェクトを加え、やさしい印象のイラストに仕上げていこうと思います。イラストレータ…